私たちの日常にある「お茶」を掘り下げるとともに、産地や製法、味わいの違いなどをひも解き、
その魅力をご紹介すべく、茶方薈による「茶学の会」を開催いたします。
「特別講座 ─ワイン愛好家のための日本茶講座─」では、
製法が多種多様で、産地や品種によっても味や香りが異なる個性豊かな日本茶を、ワインになぞらえてご紹介いたします。
ワインとの共通点を学びながら新たな切り口で、製法の異なる五種の茶と“あて”をお愉しみいただきます。
なお、ワインの提供はございませんのでご了承ください。
記
日 時 2022年10月12日(水)
15:00〜16:30[14:45開場]
2022年10月23日(日)
11:00〜12:30[10:45開場]
会 場 HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25
講 師 茶方薈 橋本 卓
会 費 各回 8,000円(税込)
*当日、現金またはクレジットカードにて承ります。
定 員 各回 10名
お名前、お電話番号、開催日と講座名を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
higashiyamastudio@simplicity.co.jp
HIGASHI-YAMA Studio 担当 高村・大江
私たちの日常にある「お茶」を掘り下げるとともに、産地や製法、味わいの違いなどをひも解き、
その魅力をご紹介すべく、茶方薈による「茶学の会」を開催いたします。
陽射しを遮るように一定期間、覆いをかけて育てられた茶を茶方薈では、“翳茶(かげちゃ)”と名付けました。
「基礎講座 ─翳茶─ 」では、翳茶の製法や歴史など基礎的な知識をご紹介し、
季節の和菓子ととも に、代表的な抹茶やその原料となる碾茶、玉露をご試飲いただきます。
なお、茶葉のお土産もご用意いたします。
記
日 時 2022年10月12日(水)
19:00〜20:00[18:45開場]
2022年10月23日(日)
15:00〜16:00[14:45開場]
会 場 HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25
講 師 茶方薈 相田芽美
会 費 各回 6,000円(税込)
*当日、現金またはクレジットカードにて承ります。
定 員 各回 10名
お名前、お電話番号、開催日と講座名を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
higashiyamastudio@simplicity.co.jp
HIGASHI-YAMA Studio 担当 高村・大江
私たちの日常にある「お茶」を掘り下げるとともに、産地や製法、味わいの違いなどをひも解き、
その魅力をご紹介すべく、茶方薈による「茶学の会」を開催いたします。
茶方薈では、個性豊かな茶の味わいや香りを引き立てるための湯呑や急須をはじめ、
茶の色合いもお愉しみいだける硝子の冷茶器など、さまざまな茶道具の開発にも取り組んでいます。
「専門講座─茶の個性と茶器─ 」では、用途に応じた茶器の役割や使い方などをご紹介し、
季節の和菓子とともに、玉露や煎茶、番茶など、個性豊かな茶を飲み比べていただきます。
記
日 時 2022年9月14日(水)
15:00〜16:30[14:45開場]
2022年9月25日(日)
11:00〜12:30[10:45開場]
会 場 HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25
講 師 茶方薈 徳淵 卓(9月14日)/相田芽美(9月25日)
会 費 各回 12,000円(税込)
*当日、現金またはクレジットカードにて承ります。
定 員 各回 10名
お名前、お電話番号、開催日と講座名を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
higashiyamastudio@simplicity.co.jp
HIGASHI-YAMA Studio 担当 高村・大江
私たちの日常にある「お茶」を掘り下げるとともに、産地や製法、味わいの違いなどをひも解き、
その魅力をご紹介すべく、茶方薈による「茶学の会」を開催いたします。
「基礎講座 ─番茶─ 」では、日常的に親しまれ、
各地で脈々と受け継がれてきた「番茶」の歴史や製法など基礎的な知識をご紹介し、
季節の和菓子とともに、製法の異なる三種の番茶をご試飲いただきます。
記
日 時 2022年9月14日(水)
19:00〜20:00[18:45開場]
2022年9月25日(日)
15:00〜16:00[14:45開場]
会 場 HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25
講 師 茶方薈 相田芽美
会 費 各回 6,000円(税込)
*当日、現金またはクレジットカードにて承ります。
定 員 各回 10名
お名前、お電話番号、開催日と講座名を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
higashiyamastudio@simplicity.co.jp
HIGASHI-YAMA Studio 担当 高村・大江
私たちの日常にある「お茶」を掘り下げるとともに、産地や製法、味わいの違いなどをひも解き、
その魅力をご紹介すべく、茶方薈による「茶学の会」を開催いたします。
「専門講座─食事に合わせる水出し茶─ 」では、
緑茶や番茶、萎凋茶など、水出しで淹れた製法の異なる十二種の茶と、
調理法や味わいの異なる十種の“あて”をご用意し、
さまざまな茶の食事との合わせ方をご紹介いたします。
十二種の茶を飲み比べるとともに、それぞれの茶と、
酸味、苦味、甘味、塩味などさまざまな味わいや、
お造りや揚げ物など料理法の異なる“あて”をお召し上がりいただき、
茶と“あて”との相性をご確認いただきます。
記
日 時 2022年8月10日(水)
15:00〜16:30[14:45開場]
2022年8月28日(日)
11:00〜12:30[10:45開場]
会 場 HIGASHI-YAMA Studio(旧 HIGASHI-YAMA Tokyo)
東京都目黒区東山1-21-25
講 師 茶方薈 櫻井真也
会 費 各回 12,000円(税込)
*当日、現金またはクレジットカードにて承ります。
定 員 各回 10名
お名前、お電話番号、開催日と講座名を記載のうえ、メールにてお申し込みください。
higashiyamastudio@simplicity.co.jp
HIGASHI-YAMA Studio 担当 高村・大江